アフィリエイトブログをそれなりに運営しているのに、「なぜか順位が上がらない!」という方。
それは、もしかすると「SEOライティングを知らない」または「SEOライティングが間違っている」のかもしれません。
もし、これまで「SEOライティングをあまり意識してこなかった」というのであれば、この記事を読んでリライトするだけで、アクセス数が爆上げされる可能性を秘めています。
これは決して大げさに言っているのではなく、そのくらいSEOライティングは重要だということなんです。
ここでは、ブログ初心者向けにアクセスアップには欠かせない「SEOライティング」について、詳しく紹介していきます。
このさきは、以下の記事を読んだあとの「ステップアップ」だと思って読んでくださいね。

もくじ
アフィリエイトブログに「ライティングスキル」が必要な理由
アフィリエイトブログで「PV」や「収益」を増やすためには、2つのライティングスキルが必要になります。
- 「SEOライティング」…検索結果で上位表示を狙うためのライティング
- 「セールスライティング」…ユーザーに行動を起こさせるためのライティング
「SEOライティング」だけでは収益化が難しいですし、「セールスライティング」だけでは誰にも読まれません。
これらライティングスキルは、何となく書いているだけでは決して身につかないスキルなので、意識的に取り込む必要があります。
「セールスライティング」については次回紹介するとして、まずはアクセスを集めるための「SEOライティング」から学ぶとしましょう。
SEOライティングとは
SEOライティングとは、Googleなどの検索エンジンで記事を上位表示させるためのライティングです。
これはアフィリエイトに限らず、ブログを書くのであれば必須のスキルになります。
といっても、やることは「ユーザーが検索するキーワードをブログに取り込むだけ」とシンプル。
ただし、重要なのは「これらのキーワードをどのように含めるか?」なのです。
SEOライティングのコツ
SEOライティングのコツは、ユーザーが検索したキーワードを上手に記事に散りばめること。
- 記事タイトル
- 見出し
- リード文(書き出し)
- 本文
これらは、上にあるものほどSEO効果が高く重要です。
つまり、キーワードを含めるSEO対策に関しては「記事タイトル」が最重要だということになります。
「記事タイトル」と「見出し」にキーワードを含める
記事を書くときは、必ず「記事タイトル」と「見出し」にキーワードを含めます。
ここにキーワードがまったく含まれていないのであれば、Googleの検索結果に表示されていなくても仕方がないと思ってください。
「記事タイトル」や「見出し」のより詳しい書き方は、こちらの記事で紹介しています。

「リード文」と「本文」にキーワードを含める
「リード文」や「本文」には、以下を意識してキーワードを含めるようにします。
- できるだけ上部(タイトルのすぐ下や見出しのすぐ下)にキーワード含める
- 自然な量でキーワードにする
リード文であればタイトルのすぐ下、ほかの本文であれば見出しのすぐ下にキーワードを含めます。
これは、Googleの検索結果に「リード文」や「本文」の上部にある文章が表示されるためです。
検索結果に表示されるということは、ユーザーがその情報を元にクリックするかどうかを考える可能性があるということです。
クリック率に関わるなら、これはとても重要なことですよね。実際に確かめてみましょう。
「記事タイトル」に含まれるキーワードで検索した場合
上の画像は、タイトルに含まれているキーワード「変数」で検索した場合のGoogle検索結果です。
タイトルと一緒に「リード文(上から数行程度)」が表示されています。
また、検索キーワードである「変数」という文字が太文字で強調されていることも確認できます。
つまり、リード文の上部は検索結果に表示されるためユーザーの目につきやすいということになります。
「見出し」に含まれるキーワードで検索した場合
続いて、見出しに含まれたキーワードである「変数 定数 違い」でも検索してみます。
すると今度は、見出しと一緒にすぐ下にある本文が表示され、検索キーワードが太文字で強調されています。
つまり、見出しに含まれたキーワードで検索した場合は、見出しに近い本文が表示されるということです。
本文に含めるキーワードは自然でいい
初心者ブロガーに多いのが、記事タイトルや見出しではキーワードが狙えているのに、本文にまったく出てこなかったり、逆にキーワードが多すぎるケースです。
これらは、以下の要素でSEO的にマイナス評価を受けやすいとされています。
- 「キーワードが出てこない」…関連性がないコンテンツ
- 「キーワードが多すぎる」…ブラックSEO(ただのGoogle対策)に見える
これはGoogleの評価が下がるだけでなく、読者自身も「読みづらい」と感じるコンテンツになってしまうため、注意が必要です。
本文中に含めるキーワードは、自然にバランスよく含めるのが効果的です。
まとめ
アフィリエイトブログでは必須の「SEOライティング」について紹介しました。
- 「記事タイトル」や「見出し」にキーワードを含める
- 「リード文」と「本文」それぞれの上部にキーワードを含める
- 「本文」に含めるキーワードは自然な量にする
ここで紹介したSEOライティングをしっかり意識することで、いまよりも順位が上がりやすくなるはずです。
もちろん、そこは文章自体がイケてないとダメですよ!
「しっかりと読者に寄り添った記事が書けている」という前提で、SEOライティングが必要だってことなんですから。
あと、どんなに完璧なSEOライティングをしていても、Googleに評価されるのは数週間から数ヶ月あとの話だということも忘れないでください。
すぐに順位は上がりませんが、そこは気にせず淡々と記事を積み上げていきましょう。
次は、読者に寄り添ったブログを書いて収益を上げるための「セールスライティング」について学びましょう。
またね、キツネ(@kitaaaa_kitsune)でした!
