これからアフィリエイトブログを始めるためにも、まずは独自ドメインを取得しましょう!
でも、ドメインって色々なサービスや種類があって、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
僕も始めてドメインを取得したときは、色々と気になるところや不安なところを調べながら作業をしていたので、思ったより時間がかかってしまいました。
それでも、なんだかんだで僕はドメインを6回ほど取得しているので、だいぶスムーズになったと思います。
そこで今回は、僕が独自ドメインを取得するときに迷った経験を活かして、アフィリエイトブログを始めるにあたって、重要な独自ドメインの取得方法やおすすめの選び方をわかりやすく紹介します。
「実はブログ名もまだ決めてないんだけど…」という方は、さきに以下の記事を読んでブログ名を決めておきましょう!

もくじ
おすすめの独自ドメインの選び方
独自ドメインを取得するには、「ドメイン登録サービス」と「取得したいドメイン名」を選ぶ必要があります。
それぞれ、僕のおすすめの選び方を紹介するので参考にしてみてください。
独自ドメインは「お名前.com」を選べば大丈夫
まず、「ドメイン登録サービス」ですが、これは色々な企業がサービスを出していて、初めての方はどれを選んだらいいのか迷ってしまうと思います。
もう結論から言ってしまうのですが、「お名前.com」がおすすめです。
- 選べるドメインの種類が多い
- ドメインの料金が安い
- 知名度が高く、信頼性がある
ドメインは580種類以上あり、料金もほかのサービスと比較して安く、インターネット業界大手のGMOが運営しています。
ほかのドメインサービスを選ぶメリットは今のところないので、ここはエンジニアである僕をそのまま信じてもらいたいです。
ただし、「レンタルサーバーとドメインをセットで管理したい」というのであれば、「ConoHa WING」にしてください。詳しくは以下の記事で解説しています。

おすすめの独自ドメインは「.blog」
基本的にドメインは、自分の好きなものを選んで大丈夫です。
ただ、どうしても決められなくて困っているのでしたら、「.blog」ドメインがおすすめです。
- 希望のドメインを取得できる
- WordPressが推奨するドメイン
- SEOの効果がある
独自ドメインって基本的に早い者勝ちなので、「.com」のような昔からある人気のドメインでは、自分が希望するドメインはすでに取られている可能性があります。
そこで無理して「.com」を選ぼうとすると、長ったらしいドメインになってしまい、SEO的にもマイナスだと思います。これはユーザーに対して短くてわかりやすいURLをGoogleが推奨していることから予想できます。
また、「.blog」はWordPressが公式で推奨しているドメインでもあり、「blog」というキーワードをそのまま狙えるので、SEOの面からみてもおすすめです。

独自ドメインの取得方法
ここからは、「お名前.com」で独自ドメインを取得する方法を紹介します。
僕が実際にドメインを取得する際に気になった点や困った点についても、しっかり解説していますので、途中で詰まることなくスムーズにドメインを取得できるはずです。
- 「検索フォーム」に取得したいドメインを入力
- 「検索」をクリック
- 検索したドメインを確認
- 「料金確認へ進む」をクリック
上のような画面が表示されたら、自分の選んだドメインが「✔(チェック)」されていることを確認しましょう。
利用できない場合は、別のドメインに「✔(チェック)」するか、すぐ下にある入力フォームに別の希望ドメインを入力し「検索」してください。
自分が欲しいドメインが取得可能になるまでこれを繰り返します。
上のような画面が出てくることがありますが、これらのオプションはドメインとはまったく関係ないため、すべて不要です。間違ってチェックしないように気を付けてください。
- 「商品名」を確認
- 「登録年数」を選択
- 「金額」を確認
- 「メールアドレス」と「パスワード」を入力
- 「次へ」をクリック
上のように選択したドメインが表示されたら、「登録年数」と「金額」を確認します。「登録年数」は、とりあえず1年でいいと思います。
問題がなければ、右の「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「次へ」を押します。
ちなみに、以前は「Whois情報公開代行」を申し込むには自分でチェックする必要がありましたが、現在はデフォルトで設定されるようになっています。
- 「Whois情報公開代行」…ドメインの登録者情報(あなたの個人情報)を守るため、代わりに「お名前.com」の情報に差し替えてくれる
初めてドメインを利用する方は、上記の「Whois情報公開代行」と間違えやすいので補足しておきますが、下にある2つのオプションの「✔(チェック)」は不要です。
- 「Whois情報公開代行メール転送オプション」…他者からあなたのドメインに対して連絡を取りたい場合に、「お名前.com」が代わりに連絡を受けて転送してくれる
- 「ドメインプロテクション」…ドメインの設定について操作制限をかけられるようになる
- 「会員情報」を入力
- 「次へ進む」をクリック
ここでは「お名前.com」の会員になるため、必要な情報を入力して「次へ進む」を押します。
- 「クレジットカード情報」を入力
- 「全額キャッシュバック」のチェックを外す
- 「申込む」をクリック
ドメイン利用料金の支払い方法を選択します。
ここは特別な事情がない限り、「クレジットカード」で登録することをおすすめします。
というのも、だいたいの方はドメインを1年契約で取得すると思います。
もし、ブログ運営が2年目に突入した際に、振り込み作業を忘れてしまうと、いきなりブログにアクセスできなくなり、「収益がまったく発生しない!」なんてことにもなりかねません。
クレジットカードであれば、自動的に更新してくれるため、支払い忘れもなく安心です。
あと、これは補足ですが「全額キャッシュバック」のチェックは外すのを忘れないように。これは「GMOでんき」を一緒に申し込むことを意味しています。
上のようなローディング画面が表示されます。
しばらくすると、以下のような画面が表示されるので少し待ちます。
上のような画面が表示されれば、会員登録は完了です。
ただし、ドメイン登録作業はまだ終わっていないので注意してください!
会員登録完了画面の「重要!ドメイン情報承認について」をクリックすると、上のような画面が表示されます。
ここにも書いてあるとおり、「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」というタイトルのメール内にある認証URLをクリックする必要があります。
これはメールアドレスの有効性認証をするために必要な作業になります。
この作業を忘れて2週間以上経つと、ドメインの利用制限がかかってしまうみたいなので注意してください。
まとめ
ここまで独自ドメインの取得方法を紹介してきましたが、とくに難しいこともなく、あっさりドメインを取得できたと思います。
アフィリエイトブログのドメインが決まったら、次は「サーバーの種類」と「選び方」について見ていきましょう。
またね、キツネ(@kitaaaa_kitsune)でした!
