【月間10万PV達成】ブログの作り方を無料公開中!

アフィリエイトより簡単なGoogleアドセンスとは?登録申請や審査期間も紹介!

アフィリエイトより簡単なGoogleアドセンスとは?登録申請や審査期間も紹介!

Googleアドセンスは、誰でも簡単にブログを収益化できる方法です。

そこには、何のテクニックも必要ありません。

  1. 記事を書く
  2. 記事にGoogleアドセンス広告を貼る
  3. 読者がクリックする
  4. 収益が発生

本当に、ただこれだけなんです。

もちろん、アフィリエイトのようなセールスライティングなどのスキルも必要ありません。

唯一のデメリットは、アフィリエイト広告と比べて単価が低いということくらいです。

ですが、それでもお手軽にブログを収益化できるメリットは大きいので、ぜひGoogleアドセンスを貼ってみましょう!

ここではブログを収益化したい方向けに、Googleアドセンスの概要や登録申請、審査などについて紹介します。

アドセンス以外の収益化について気になる方は、こちらの記事をどうぞ。

【かんたん】ブログ収益化の仕組みと初心者におすすめの始め方【かんたん】ブログ収益化の仕組みと初心者におすすめの始め方

Googleアドセンスはブログ初心者にピッタリだよ!

Googleアドセンスとは

Googleアドセンスとは、読者に広告をクリックしてもらうことで報酬が発生する「クリック報酬型広告」の1つです。もちろん、無料です。

Googleアドセンス以外にもクリック報酬型広告は存在しますが、Googleほど規模の大きいマーケットはなく、ほかの企業を利用するメリットはないでしょう。

Googleアドセンスは以下の2つの広告のうち、読者にとって適切だと思うほうを自動で表示させる仕組みになっています。

  • 読者に興味のある広告
  • 記事に関連する広告

つまり、同じ記事を読んでいても、読者によって表示されている広告が違うということです。

なので、僕のように誠実な人間には自己啓発関連の広告しか表示されないですし、アダルト的なものが大好物な方はそういった広告が自動で表示されているってことですね。はい。

アドセンス広告は、自分じゃ決められないってことが重要だよ!

Googleアドセンスがアフィリエイトよりも簡単な理由

Googleアドセンスは、アフィリエイト広告と比べて簡単に収益化できます。

なぜなら、Googleアドセンスには、アフィリエイト広告のようなクリック後の申込みや購入が不要だからです。

つまり、収益発生までの手順が少ないってこと。

ただし、アフィリエイト広告と比べて手軽な分、Googleアドセンスは「1クリック数十円」といった単価が多くなっています。

そのため、大きな収益を発生させるには、広告の特徴にあわせて戦略を変える必要がでてきます。

  • 「Googleアドセンス広告」…アクセス数を増やして収益アップ
  • 「アフィリエイト広告」…セールスライティングで収益アップ

GoogleアドセンスはPV数が増えるほど収益が上がるよ!

Googleアドセンスのブログ審査と期間

Googleアドセンスは無料で利用できますが、ブログ審査が必要になります。

この審査は、ブログがGoogleアドセンスを利用するに相応しいかどうかといったもの。

審査に明確な基準はありませんが、以下の条件を満たしていれば通過できると思います。

  • 有益なコンテンツ
  • 記事数が10記事以上
  • 文字数が1,000文字以上
  • アダルトな内容が含まれていない

「ブログを開設したばかりで何も記事を書いていない」という方は、さきに10記事程度は準備しておきましょう。

また、審査期間についてですが、早ければ当日、遅いと1週間くらいはかかるといわれています。ちなみに、僕の場合は12時間もかからず通りました。

なかなかGoogleから審査通知がこなくても、合否にかかわらず必ずメールが届くので、「遅いから落ちた」とあきらめずに気長に待ってみましょう。

審査が通らなくても気軽に何度もチャレンジしよう!

Googleアドセンスの登録申請

Googleアドセンスを利用するには、登録申請が必要になります。

申請はかんたんで誰でも無料でおこなえますので、下の手順を見ながら実際にやってみましょう。

サクッと申請できるからやってみよう!
STEP.1
【Google AdSense】登録画面に移動

【Googleアドセンス】トップ画面

  1. Googleアドセンスにアクセス
  2. 「お申し込みはこちら」をクリック
STEP.2
【Google AdSense】サイト情報を入力

【Googleアドセンス】サイト情報登録画面

  1. 「お客様のウェブサイト」にブログのURLを入力
  2. 「メールアドレス」を入力
  3. 「AdSenseの有益な情報」について希望するものを選択
  4. 「保存して次へ」をクリック
STEP.3
【Google AdSense】アカウントを作成

【Googleアドセンス】アカウント作成画面

  1. 「国または地域」で「日本」を選択
  2. 「利用規約の同意」にチェック
  3. 「アカウントを作成」をクリック
STEP.4
【Google AdSense】支払い先住所を入力

【Googleアドセンス】支払い先住所登録画面

  1. 「アカウントの種類」で「個人」を選択
  2. 「名前と住所」に支払い先住所と名前を入力
  3. 「送信」をクリック

ここで設定した住所に後日「個人識別番号(PIN)」が郵送されてくるよ!
STEP.5
【Google AdSense】確認コードを取得

【Googleアドセンス】電話番号入力画面

  1. 「電話番号」を入力
  2. 「確認コードを受け取る方法」を選択
  3. 「確認コードを取得」をクリック

「電話番号」は「09012345678」の場合、「+819012345678」のように先頭の「0」を「+81」に置き換えて入力するよ!
STEP.6
【Google AdSense】確認コードを入力

【Googleアドセンス】確認コード入力画面

  1. Googleから届いた「確認コード」を入力
  2. 「送信」をクリック

「SMS」か「音声」で案内された6桁の確認コードを入力するよ!
STEP.7
【Google AdSense】サイトの所有権を確認

【Googleアドセンス】所有サイト確認画面

  1. 「AdSenseコード」をコピー
  2. ブログの<head>タグと</head>タグの間に、コピーした「AdSenseコード」を貼り付け
  3. 「サイトにコードを貼り付けました」にチェック
  4. 「完了」をクリック

「AdSenseコード」の貼り付けは、以下の3つのやり方のどれかで対応します。

  • WordPress管理画面から「外観」>「テーマエディター」>「テーマヘッダー」を選択して編集
  • レンタルサーバーに入って「header.php」ファイルを編集
  • 有料WordPressテーマの機能を使って設定

1番かんたんな方法は、有料WordPressテーマの機能を使って設定する方法です。

このような面倒な設定も、WordPressテーマを導入していれば「カスタマイズ」画面から簡単におこなえるケースが多いです。

【アフィリエイトブログ】おすすめWordPressテーマ【無料・有料】【アフィリエイトブログ】おすすめWordPressテーマ【無料・有料】
STEP.8
【Google AdSense】登録申請完了

【Googleアドセンス】所有サイト確認完了画面

  1. 「閉じる」をクリック

上のような画面が表示されれば、Googleアドセンスの登録申請は完了です。

あとは、Googleの審査が終わるのを待ちましょう。審査結果が出るまでに早ければ当日、長いと1週間くらいはかかるかもしれません。

僕の場合は12時間後にメールが届いたよ!
STEP.9
【Google AdSense】審査結果の確認

【Googleアドセンス】審査結果メール

  1. Googleから届いたメールを確認
  2. メール内の「ご利用開始」をクリック
STEP.10
【Google AdSense】アカウント有効化を確認

【Googleアドセンス】アカウント有効画面

  1. 「広告を設定」をクリック
STEP.11
【Google AdSense】広告サマリーを表示

【Googleアドセンス】広告サマリー画面

お疲れ様です!これでやっと広告を設定できるようになりました!

ただ、上の画像のように「要注意」とメッセージが出ている方は、次の「ads.txtの設置」に進んでください。

とくに表示されていないようなら、スキップして「自動広告の設定」に進みましょう。

これでGoogleアドセンスの登録申請はおわり!

Google推奨の「ads.txt」を設置

【Googleアドセンス】ads.txt設定画面

上の画像ように「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と表示されている方は、「ads.txt」をブログに設置しましょう。

この対応は必須ではありませんが、Googleは強く推奨しています。

ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。

引用:AdSenseヘルプ

収益に関わる設定なので、面倒くさがらずサクッと対応しちゃいましょう。毎回画面にメッセージが出てくるのも目障りですしね。

  1. 「今すぐ修正」をクリック
  2. 「ダウンロード」をクリック
  3. ダウンロードした「ads.txt」を「https://example.com/ads.txt」となるようサーバーに配置

「ads.txt」を配置する場所は、レンタルサーバーによって異なるので注意しましょう。

ちなみに、このメッセージは数日間消えないので、設置したらこのまま放置でOKです。(僕は1日もかからずに消えました)

ここまできたら、あとは広告の設定だけだね!

Googleアドセンスの自動広告設定

デフォルトだとGoogleアドセンスの自動広告が「オフ」になっていると思います。

これを「オン」にすることで、あなたのブログに自動で広告が表示されるようになります。

STEP.1
【Google AdSense】自動広告設定画面に移動

【Googleアドセンス】広告サマリー画面

  1. 「サマリー」をクリック
  2. 「編集」アイコンをクリック
STEP.2
【Google AdSense】自動広告をオン

【Googleアドセンス】自動広告設定画面

  1. 「自動広告」をオンにする
  2. 「スマホ画面」と「パソコン画面」を切り替えて広告を確認
  3. 「ゴミ箱」アイコンをクリック(削除したい広告箇所のみ)
  4. 「サイトに適用」をクリック
STEP.3
【Google AdSense】自動広告設定を確認

【Googleアドセンス】自動広告設定確認画面

  1. 自動広告が「オン」になっていることを確認

これであなたのブログに自動で広告が表示されるようになりました。

広告がブログに表示されるまで最長1時間ほどかかるので、反映されるまで気長に待ちましょう。

これでブログの収益化が完了だね!

Googleアドセンスのプログラムポリシー(禁止事項)

無事、ブログにGoogleアドセンス広告を貼れましたが、念のためにGoogleアドセンスのプログラムポリシー(禁止事項)も確認しておきましょう。

  • 自分でクリック
  • 知り合いにクリックを依頼
  • 読者にクリックを促すような表示
  • 誤クリックを意図した広告の配置
  • ファーストビューの半分以上が広告
  • スクロール追従で広告を表示
  • 性的なコンテンツや酒、タバコの販売サイトでの表示

他にもいろいろありますが、大切なのは「常識の範囲で考える」ってこと。

Googleアドセンスの規約に違反すると、一時的なアカウントの停止や永久BANの可能性もあるので注意しましょう。

Google AdSense プログラムポリシー

「子供もブログを読んでいる」と思って考えるといいよ!

まとめ:初心者ブロガーはアドセンスから始めよう!

Googleアドセンスの特徴を、簡単にまとめるとこんな感じ。

  • クリックされた時点で報酬が発生
  • 読者に興味のある広告を自動で表示
  • クリック単価は広告によって違う
  • Googleアドセンスには禁止事項がある

Googleアドセンスは、クリックされただけでお金が稼げるため、ブログを始めて間もない初心者ブロガーにおすすめな収益化です。

もちろん最初は収益が少ないですが、ブログが成長しPVが増えるとともに、アドセンスの収益もどんどん増えていきます。

まずは、アドセンスの収益をモチベーションに頑張って記事を書き続けましょう。

さらにGoogleアドセンスの収益を増やしたいという方は、これらの本も読んでみるといいでしょう。

次回は、収益をさらに伸ばすための「Googleアドセンス広告のおすすめの貼り方」について紹介します。

またね、キツネ(@kitaaaa_kitsune)でした!

ブログで稼ぐ!いますぐ収入アップするGoogleアドセンス広告の貼り方ブログで稼ぐ!いますぐ収入アップするGoogleアドセンス広告の貼り方
テキストのコピーはできません。